オタ芸はモテる?!イケメンオタ芸グループGinyuforcEのメンバーは?オタ芸の基本技をご紹介!

日本と言えばアニメ!と言われるほど、海外からの人気も熱く、もはや国際言語といっても過言ではない「オタク」。
日本では2005年に公開された映画「電車男」をきっかけに、アニメやアイドルオタクの人々が注目されるようになりましたね。
彼女いない歴=年齢と自虐し、ジーンズにチェックシャツをインして、メガネにバンダナ…そんなオタクのイメージをぶち壊す事件が起こっています!
オタク=モテないはもう古いかもしれません。

オタ芸はモテる?!イケメンオタ芸グループGinyuforcEとは?

オタ芸と言えば、アイドルのコンサートで光る棒(サイリウム)を振って盛り上げるパフォーマンスとして話題になりましたね。
これまで、オタ芸はモテないと思われていたそこのお兄さん!
今のオタ芸はここまで進化し、最高にかっこいいんです!
こちらをどうぞ↓↓

イケメン俳優として今絶大なる人気を誇っている高橋一生さんがCMでオタ芸を披露し話題になりました。
どうですか?
パフォーマンスとしての完成度と、闇に照らされる光の残像と、キレのある動き。
その力強さに男らしさまで感じられます。

この、高橋一生さんと一緒に踊っているのが、今注目のGinyuforcEなんです!

GinyuforcEのメンバーをご紹介!

GinyuforcEは7人のメンバーで構成されています。

ギア
GinyuforcEのリーダー!

シュン

ペリカン

たなっち

こじこじ
(一番左がこじこじ)


よしき


よるる
https://twitter.com/Yu_Na_yrr/media
どうですか?
いわゆる「ヲタク」のイメージと違うのではないでしょうか?
アニメやアイドル、音楽を愛するイケメンたちによるパフォーマンス、ヲタ芸です。

オタ芸の基本技はどんなものがあるの?

キレキレのダンスですが、様々な振り(技)を組み合わせて音楽に乗せて踊ります。
基本の技はこちら。
①OAD
②ロサンゼルス
③ロマンス
④ニーハイオーハイ
⑤ロザリオ
⑥ソイヤ

GinyuforcEの皆さんが基本技を細かく説明してくれています。
①OAD


②ロサンゼルス

③ロマンス

④ニーハイオーハイ⑥ソイヤ

⑤ロザリオ

これ、私も試して見ましたが、相当な運動量です!
いまやライザップよりもオタ芸ダイエットの方が流行るんじゃないかってくらいの運動量!
普段動かさない筋肉が動いてるのがわかります。
特に普段鍛えないような側筋はバッキバキになりそうです。

これらの基本的な技に加えて、難易度の高い技を組み合わせてオタ芸パフォーマンスは完成します。
こちら↓↓

まとめ

いかがでしたか?
ヲタ芸、すごいですね。
こんなに力を込めて応援されれば、アイドルも励まされるわけです。

どうやらGinyuforcEはすでに海外でも活動をしているようです!
日本発のエンターテイメントショーとして世界に認められる日も遠くないですね。
日本の誇り、伝統芸能となるよう、今後の活躍に期待したいと思います!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

BTS(防弾少年団)Mステになぜ出れない?Tシャツの画像は?

【情熱大陸】メンタルソングを歌う半崎美子って誰?「サクラ~卒業できなかった君へ~...

RAGFAIR(ラグフェアー)おっくん脱退!政治家はなぜ?ボイパは誰になる?

アスタリフトのCMの曲名・歌手名は?【富士フィルム】Clean Bandit(ク...

りゅうちぇるデビュー曲のPV制作ファンタジスタ歌磨呂って一体何者?

いきものがかり活動再開!いつ復帰?紅白歌合戦2018は出場する?