
https://cdn.mdpr.jp/photo/images/16/ce2/w700c-ez_9f16475b6fd9b00cecd0d1636df5201c555f2e5e9d6bd241.jpg
2018年2月14日、りゅうちぇる(22)が歌手デビューを果たし、
デビュー曲「Hands up!! If you’re Awesome」を発表しました。
作曲はケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、PV制作はファンタジスタ歌磨呂が担当。
りゅうちぇるが自分らしさを表現した楽曲が注目を集めています。
まだご覧になっていない方は、こちらからどうぞ。
今回はPV制作を担当したファンタジスタ歌磨呂についてまとめてみました。
アーティスト・ファンタジスタ歌磨呂とは?
ファンタジスタ歌磨呂さんはイラストレーター、グラフィック、映像アーティストなど、
多くの肩書きを持たれています。
独特のカラフルな世界観が彼の魅力で、初音ミクのミュージックビデオや六本木アートナイトなど、様々な分野で活躍されています。
子供の頃から絵を描くことが好きで、引っ越しが多く転校先の人間関係の構築には、
絵を描くことをコミュニケーションツールにしていたそうです。
絵を描くことの他に、大のアニメ好きだというファンタジスタ歌磨呂さん。
美大を目指していましたが、狭き門を諦め、美術予備校に通っていた頃は、
エヴァンゲリオンの大ファンだったのにも関わらず、それを友人に打ち明けられずにいたそうです。
その後、多摩美術大学テキスタイル科で学び、現在までに多くの作品を手がけています。
色盲だからこそ生まれるカラフルな世界観
ファンタジスタ歌磨呂さんは小学校時代、自身が色盲であることに気づいたといいます。
周りの友達の見えている色と、彼の見えている色は違っていました。
色を明度で判断し、色盲であるからこそ、色彩への感覚は研ぎ澄まされていったそうです。
美大卒業後に勤務していた広告関係の会社員時代には、パソコンで色の明度をコントロールし、
独自の色彩感覚を身につけていきました。
一見、ハンデに思われがちな色盲が、ファンタジスタ歌磨呂さん独特な世界観を生み出す原点になったのですね。
現在は日本だけでなく、アメリカでも活動されており、
国内外、世界中で色が生み出す世界観が注目されています。
改めて今回の「Hands up!! If you’re Awesome」のPVを見てみると、
1度目よりも色への見方が広がりますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
パパとしても新たにスタートしたりゅうちぇるさん。
彼の歌手デビューを支えるメンバーも、一人一人個性が光るアーティストばかりです。
歌手デビューについては賛否両論あるそうですが、
「自分らしさ」の表現を大切にした、音楽に隠されたメッセージを受け取ってみると、
自然と応援したいなという気持ちになりました。
曲もなんだか耳に残るメロディーで、早くも飲み会や忘年会の出し物として練習される予感がします。
僕も練習しておこうと思います(笑)
りゅうちぇるさん、ファンタジスタ歌磨呂さんの今後の活躍に注目ですね。