りゅうちぇる歌手デビュー!作曲は釼持英郁(ケンモチヒデフミ)!

不思議キャラでお茶の間を賑わせているりゅうちぇる(22)が歌手デビューを発表しましたね。
そんなRYUCHELLの歌手デビューを批判するコメントが殺到しているそうです。

90年代に流行ったTMレボリューションや小室ファミリーを彷彿とさせるような、
りゅうちぇるのデビュー曲「Hands up!! If you’re Awesome」みなさんもうお聞きなりましたか?


今回はりゅうちぇる歌手デビューを受けて、個人の感想をお伝えします。

「個性」のあり方を変える、革新的な人種「りゅうちぇる」という人間が持つ意味

まず、りゅうちぇるという人物が世間に与えた影響はとても大きいです。
りゅうちぇるは生物学的には男性でありながら、化粧をしたり、可愛い動きや可愛いものが好き。

これまでお茶の間を賑わせてきたいわゆる「オネエ」とも違うし、「女装家」でもない。
女性的な一面もありながら、ペコちゃんと結婚し、子どもを授かり、「父親」としての一面も持つりゅうちぇる。

これまでの「男性」「女性」という2つの枠組みには到底収めることのできない存在なのです。
新たに生まれた「オネエ」と呼ばれる存在にも属さない、りゅうちぇる。
彼の存在は、人として、一人の人間としての「個性」のあり方を世間に訴える、
まさに革命とも呼べる存在ではないでしょうか。

「男女」の枠組みを超えた真のジェンダーレスへの挑戦

りゅうちぇるが世に出たことで、それまで自分を表現するということに消極的だった人たちに希望の光を与えたことは間違い無いでしょう。

自分らしさ、ジェンダーレス、と騒がれ始めてしばらく経ちますが、
「男なのか、女なのか、はたまたその中間なのか」という時代から、
「男であり、女であり、そして自分自身である」という、
より、その人の人間性やキャラクターそのものが重要視される時代の幕開けでは無いかとさえ思ってしまいます。

それを身を持って世間に訴えかけているりゅうちぇるの姿は、応援すべきものでしょう。
彼が、ただの一発屋ではなく、「歌手」という新たな道を進むのであれば、
僕は一人の人間として、彼を応援したい、そう強く思います。

りゅうちぇる!あなたはあなたらしく、自分の道を進んでください!

ここまで、りゅうちぇるの存在意義を書き綴って来ましたが、もちろん人それぞれ意見はあるでしょう。
僕と同じように、りゅうちぇるを応援する人、
それを批判する人、
いろんな意見があって当然です。

ただ、それでも僕は彼を応援しようと思います。
自分らしさのプロであるりゅうちぇる!あなたはあなたらしく、
これまでと変わらずに自分の道を突き進んでいってください!

 

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【情熱大陸】メンタルソングを歌う半崎美子って誰?「サクラ~卒業できなかった君へ~...

須藤凜々花、総選挙での結婚宣言の裏側を告白!噂の彼氏との馴れ初めをテレビで公開!...

RAGFAIR(ラグフェアー)おっくん脱退!政治家はなぜ?ボイパは誰になる?

アキバのカラオケ店で一番歌われているは「Lisa」の「Catch the Mom...

りゅうちぇるデビュー曲のPV制作ファンタジスタ歌磨呂って一体何者?

いきものがかり活動再開!いつ復帰?紅白歌合戦2018は出場する?